名古屋を拠点とする設計事務所です。
『デザインの間』で開催された「住まいの学校」シリーズ 12/16のレクチャーにて、教育評論家の親野智可等先生とご一緒させていただきました。
親野先生は著名でありながら、気さくでとてもお人柄のいい方。
先生のご著書を拝読していると、子育て指南でありながら読み手である親たちへの愛情が感じられ、心にすっと響いてきます。
ご本人にお会いし、納得。。。
主に学齢期の子育てに関心のある一般の方向けレクチャーでしたので、私からは子育てしやすい設えについて事例写真を主体にお話させていただきました。
『リビング 名古屋東』年末年始号にダイジェスト記事が掲載されています。配布対象地域の方はご覧いただけますと幸いです。
(他にも、名古屋近郊で初日の出を見る事ができる場所の紹介など、面白い記事が載っています)
2011年ももうじき過ぎようとしています。
改めて書くまでもなく、今年は大変な出来事がありました。
今なお辛い思いで毎日を送られている方々がいらっしゃることを思うと、自分のやるべき事をきちんとすすめねばという思いを新たにします。
弊所の活動を振り返ると・・・
今年は5月の『空と空のある家』に続き、年末には『額装の家』をお引渡することができました。施工者の皆様、そしてクライアントおよびご家族の皆様、ありがとうございました。
それぞれに温かな歴史を刻みはじめた家・・・お邪魔する度に、携わらせて頂いたことを誇りに思います。
現在、山あいに位置するアトリエの実施設計中。
施工者選定のための見積依頼を来年早々に行うべく、事務所で図面を描く日々が続いています。
緊張感と充実感をもって年越しできますことを感謝致します。
皆様もよいお年をお迎えください!
冬休みをいただきます。
12/31(土) 〜 1/3(火)
お急ぎのご用事の方はメールにてご連絡下さい。
親野先生は著名でありながら、気さくでとてもお人柄のいい方。
先生のご著書を拝読していると、子育て指南でありながら読み手である親たちへの愛情が感じられ、心にすっと響いてきます。
ご本人にお会いし、納得。。。
主に学齢期の子育てに関心のある一般の方向けレクチャーでしたので、私からは子育てしやすい設えについて事例写真を主体にお話させていただきました。
『リビング 名古屋東』年末年始号にダイジェスト記事が掲載されています。配布対象地域の方はご覧いただけますと幸いです。
(他にも、名古屋近郊で初日の出を見る事ができる場所の紹介など、面白い記事が載っています)
2011年ももうじき過ぎようとしています。
改めて書くまでもなく、今年は大変な出来事がありました。
今なお辛い思いで毎日を送られている方々がいらっしゃることを思うと、自分のやるべき事をきちんとすすめねばという思いを新たにします。
弊所の活動を振り返ると・・・
今年は5月の『空と空のある家』に続き、年末には『額装の家』をお引渡することができました。施工者の皆様、そしてクライアントおよびご家族の皆様、ありがとうございました。
それぞれに温かな歴史を刻みはじめた家・・・お邪魔する度に、携わらせて頂いたことを誇りに思います。
現在、山あいに位置するアトリエの実施設計中。
施工者選定のための見積依頼を来年早々に行うべく、事務所で図面を描く日々が続いています。
緊張感と充実感をもって年越しできますことを感謝致します。
皆様もよいお年をお迎えください!
冬休みをいただきます。
12/31(土) 〜 1/3(火)
お急ぎのご用事の方はメールにてご連絡下さい。
(財)建築環境・省エネルギー機構 が主催するCASBEE戸建評価員試験の合格通知が届き、今日登録の手続きをしました。
CASBEEとは建築物の環境性能を総合的な見地から格付けする手法で、大規模な建築や公共建築等においては、有効な評価方法の1つとして既に広く活用されています。
http://www.ibec.or.jp/CASBEE/about_cas.htm
「CASBEE戸建」はCASBEEの戸建住宅版です。
我々の手掛ける戸建住宅の場合は特に
個別条件(土地の特性やクライアントのご要望等)に重きを置き設計を進めるため、格付に左右される必要はあまりないのですが
設計内容をより客観的に把握するための知識として、評価手法を知っておくのも良いであろうと考え、受験するに至りました。
この年、申し込んだ講習会を受講できず・・・今回は講習会・試験共に受けることができました。
社会人になって早12年・・・試験会場に満ちる独特の雰囲気は、ある種の懐かしさを感じさせるものですが、あまり好きにはなれません(苦笑)
CASBEEとは建築物の環境性能を総合的な見地から格付けする手法で、大規模な建築や公共建築等においては、有効な評価方法の1つとして既に広く活用されています。
http://www.ibec.or.jp/CASBEE/about_cas.htm
「CASBEE戸建」はCASBEEの戸建住宅版です。
我々の手掛ける戸建住宅の場合は特に
個別条件(土地の特性やクライアントのご要望等)に重きを置き設計を進めるため、格付に左右される必要はあまりないのですが
設計内容をより客観的に把握するための知識として、評価手法を知っておくのも良いであろうと考え、受験するに至りました。
この年、申し込んだ講習会を受講できず・・・今回は講習会・試験共に受けることができました。
社会人になって早12年・・・試験会場に満ちる独特の雰囲気は、ある種の懐かしさを感じさせるものですが、あまり好きにはなれません(苦笑)
ここのところブログの更新がやや滞り気味ですが・・・
(ご覧いただいている方、ごめんなさい!)
今年は寒さの訪れが早いですが
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
私の近辺ではやや風邪が流行りつつあります・・・
ウィルスの活動を抑えるためには部屋の湿度を保つと効果的
という記事をよく見かけるのですが
その時気になるのは、窓際に見られる結露、です。
お住まいの断熱性能や住まい方によって
結露の度合いには大きく差が出ます。
建物の断熱性能を上げる、と一口にいっても
建築工事なしの手軽な対応は難しいのが正直なところ。
しかし、住まい方によって大分軽減できると思います。
室内外の温度差(+湿度差)によって結露は発生しますので
室内を温めすぎないこと、
また暖房と共に加湿器などで調湿されていたり
石油ストーブやガスファンヒーター
(石油やガスの燃焼により水蒸気が出ます)をお使いの場合は
就寝前に一度部屋の換気をされると効果的かと思います。
窓辺の結露が気になる方はお試しになってみてください。
(お体を冷やさないよう、注意なさってくださいね!)
近況報告としましては、
目下実施設計中のhouse ifiを軸に
新たにお住まいについてご相談をいただくなど
充実した日々を過ごさせて頂いています。
皆様も年末に向けてお忙しいかと思いますが
住まい方にも少しだけご配慮いただき
健やかな日々をお過ごしください。
(ご覧いただいている方、ごめんなさい!)
今年は寒さの訪れが早いですが
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
私の近辺ではやや風邪が流行りつつあります・・・
ウィルスの活動を抑えるためには部屋の湿度を保つと効果的
という記事をよく見かけるのですが
その時気になるのは、窓際に見られる結露、です。
お住まいの断熱性能や住まい方によって
結露の度合いには大きく差が出ます。
建物の断熱性能を上げる、と一口にいっても
建築工事なしの手軽な対応は難しいのが正直なところ。
しかし、住まい方によって大分軽減できると思います。
室内外の温度差(+湿度差)によって結露は発生しますので
室内を温めすぎないこと、
また暖房と共に加湿器などで調湿されていたり
石油ストーブやガスファンヒーター
(石油やガスの燃焼により水蒸気が出ます)をお使いの場合は
就寝前に一度部屋の換気をされると効果的かと思います。
窓辺の結露が気になる方はお試しになってみてください。
(お体を冷やさないよう、注意なさってくださいね!)
近況報告としましては、
目下実施設計中のhouse ifiを軸に
新たにお住まいについてご相談をいただくなど
充実した日々を過ごさせて頂いています。
皆様も年末に向けてお忙しいかと思いますが
住まい方にも少しだけご配慮いただき
健やかな日々をお過ごしください。
ご夫婦で仕事をお持ちになっている方にとっては
まとまった休暇の確保はなかなか難しいのではないでしょうか。
もっとも私のような仕事の場合は
忙しいのがまた嬉しかったりする訳ですが(笑)
家人が勤続10年に1度のリフレッシュ休暇なるものをいただけるとのこと、私のほうもお休みを1週間いただいて、思い切って旅に出かけてきました。
前半はカンボジアはアンコールワットのお膝元
シェムリアップにあるホテルamansaraへ
http://www.amanresorts.com/home.aspx?id=608
知人の話やネット上の旅行記を拝見し
一度訪れたいと思っていました。
「各人の家」をコンセプトにしたホテルとのことですが
徹底ぶりに驚かされると同時に
建物、接客、料理、その他パーツごとの分析では語る事のできない総合力が印象的でした。
早朝のアンコールワット
観光客が集まるピークの時間帯を避けたホテルオリジナルの見学日程が組まれています。
石の遺跡と熱帯の木々。「ラピュタ」を彷彿とさせます。イメージソースとなったのでしょうか・・・
右にいるのが3日間案内してくれたガイドのヴタさん。待合せ場所「象のテラス」前に現れないルモック(馬車のバイク版)の運転手を呼び出しているところ。
彼は日本語で遺跡の歴史的・宗教的背景をふまえ説明してくれたので、とても興味深く見学することができました。
ネットやガイドブックで事前の情報収集は行っていましたが
文章や写真は、実体から各人によって切り取られた部分。
それらによって描く総体像は、あくまでもソースとは独立したコラージュ・・・
身に迫る体験だけがその本質を与えてくれ
また自分を変容させ、成長させてくれるように思います。
まさに「百聞は一見にしかず」ですね。
ハスの花(花びらを折り込んであります)
日中は暑いので、宿で休んでスケッチなどをしておりました。
さて、数日ぶりの自宅に戻ると・・・アマンサラとはほど遠い我が家(笑)まずはコンセプトづくり、いやいや机上に散らかった本の片付けから始めますか・・・
まとまった休暇の確保はなかなか難しいのではないでしょうか。
もっとも私のような仕事の場合は
忙しいのがまた嬉しかったりする訳ですが(笑)
家人が勤続10年に1度のリフレッシュ休暇なるものをいただけるとのこと、私のほうもお休みを1週間いただいて、思い切って旅に出かけてきました。
前半はカンボジアはアンコールワットのお膝元
シェムリアップにあるホテルamansaraへ
http://www.amanresorts.com/home.aspx?id=608
知人の話やネット上の旅行記を拝見し
一度訪れたいと思っていました。
「各人の家」をコンセプトにしたホテルとのことですが
徹底ぶりに驚かされると同時に
建物、接客、料理、その他パーツごとの分析では語る事のできない総合力が印象的でした。
早朝のアンコールワット
観光客が集まるピークの時間帯を避けたホテルオリジナルの見学日程が組まれています。
石の遺跡と熱帯の木々。「ラピュタ」を彷彿とさせます。イメージソースとなったのでしょうか・・・
右にいるのが3日間案内してくれたガイドのヴタさん。待合せ場所「象のテラス」前に現れないルモック(馬車のバイク版)の運転手を呼び出しているところ。
彼は日本語で遺跡の歴史的・宗教的背景をふまえ説明してくれたので、とても興味深く見学することができました。
ネットやガイドブックで事前の情報収集は行っていましたが
文章や写真は、実体から各人によって切り取られた部分。
それらによって描く総体像は、あくまでもソースとは独立したコラージュ・・・
身に迫る体験だけがその本質を与えてくれ
また自分を変容させ、成長させてくれるように思います。
まさに「百聞は一見にしかず」ですね。
ハスの花(花びらを折り込んであります)
日中は暑いので、宿で休んでスケッチなどをしておりました。
さて、数日ぶりの自宅に戻ると・・・アマンサラとはほど遠い我が家(笑)まずはコンセプトづくり、いやいや机上に散らかった本の片付けから始めますか・・・
前回の記事の「パーソナルな場」の演出方法は
具体的に書くと下記のようになる。
上記のような空間の工夫は
建物を計画する上での根幹のコンセプトにはならなくて
あくまで手法の一つなのだけど
ナルホドナという事例のストックが
やっぱり多い方が
より豊かな空間を創りだせる様に思う。
話はそれるが
パブリックな場とパーソナルな場という話題で
思い出されるのが
「ベルリン・天使の詩」の図書館のシーン。
パーソナルである静かな熱気が集まって
図書館というパブリックな場の雰囲気を成している
少し重く、そして静かで知的な興奮に満ちた
あの独特な空気を
ささやき声(本を読む声)の集合で表現している。
ヴェンダースは本当に素晴らしい才能の持ち主だなぁと
観るたび打ちのめされてしまう。
具体的に書くと下記のようになる。
上記のような空間の工夫は
建物を計画する上での根幹のコンセプトにはならなくて
あくまで手法の一つなのだけど
ナルホドナという事例のストックが
やっぱり多い方が
より豊かな空間を創りだせる様に思う。
話はそれるが
パブリックな場とパーソナルな場という話題で
思い出されるのが
「ベルリン・天使の詩」の図書館のシーン。
パーソナルである静かな熱気が集まって
図書館というパブリックな場の雰囲気を成している
少し重く、そして静かで知的な興奮に満ちた
あの独特な空気を
ささやき声(本を読む声)の集合で表現している。
ヴェンダースは本当に素晴らしい才能の持ち主だなぁと
観るたび打ちのめされてしまう。
季節が移り変わり、太陽の経路が変わる。
向かいの高いビルの稜線をかわし
机のブレゲンツ美術館に
低い日射が差し込んだ。
さて、建築基準法が6月に改正されて
創設された審査取り下げと再申請。
昨日行った再申請に重大な指摘事項はなく
本日消防にまわるとのこと、ほっとしました。
(関係者のみなさま、ご心配おかけしました。
そして、通常審査が5日かかるところを
ご配慮いただいた担当のSさん、ありがとうございました。)
その後、宮越屋珈琲店にて一息。
名古屋でコーヒー630円、と言えばまぁトップクラスの価格。
でも結構人は入っている様子。
その理由を知るべく店に入って席についた。
珈琲をテーブルに置いた店員さんの定番台詞
「ごゆっくり、どうぞ」
社交辞令としていつもは聞き流しているのだけど
この店は、それがちゃんと貫かれている。
一つに珈琲。
ちょっと大きめのカップに入った珈琲は、
後味がきれいだからか、飽きない。
二つ目はBGM。
珈琲ショップにジャズってのは、定番だけど
低音と高音の混ざり具合
そして即興性という点で”会話の音”と馴染みがいいんだろなぁ。
そして空間づくり。
全体には暗さを保ちながら
テーブルにはしっかりと灯りがとどき
店の雰囲気を感じながらも
意識が自分のテーブル上に向く様な
うまいライティングをしてある。
住宅には向かないライティングだが
大きな場の雰囲気を感じつつも
パーソナルなコミュニケーションが必要な場合
には、いい手法ではないかと思う。
都市の活気とパーソナルな場
両方を成立させる場所
動きの中で少しとどまって
散らばった書類を束ねる様に息を整える。
向かいの高いビルの稜線をかわし
机のブレゲンツ美術館に
低い日射が差し込んだ。
さて、建築基準法が6月に改正されて
創設された審査取り下げと再申請。
昨日行った再申請に重大な指摘事項はなく
本日消防にまわるとのこと、ほっとしました。
(関係者のみなさま、ご心配おかけしました。
そして、通常審査が5日かかるところを
ご配慮いただいた担当のSさん、ありがとうございました。)
その後、宮越屋珈琲店にて一息。
名古屋でコーヒー630円、と言えばまぁトップクラスの価格。
でも結構人は入っている様子。
その理由を知るべく店に入って席についた。
珈琲をテーブルに置いた店員さんの定番台詞
「ごゆっくり、どうぞ」
社交辞令としていつもは聞き流しているのだけど
この店は、それがちゃんと貫かれている。
一つに珈琲。
ちょっと大きめのカップに入った珈琲は、
後味がきれいだからか、飽きない。
二つ目はBGM。
珈琲ショップにジャズってのは、定番だけど
低音と高音の混ざり具合
そして即興性という点で”会話の音”と馴染みがいいんだろなぁ。
そして空間づくり。
全体には暗さを保ちながら
テーブルにはしっかりと灯りがとどき
店の雰囲気を感じながらも
意識が自分のテーブル上に向く様な
うまいライティングをしてある。
住宅には向かないライティングだが
大きな場の雰囲気を感じつつも
パーソナルなコミュニケーションが必要な場合
には、いい手法ではないかと思う。
都市の活気とパーソナルな場
両方を成立させる場所
動きの中で少しとどまって
散らばった書類を束ねる様に息を整える。
打ち合せスペースの環境向上の一環として、
アロマキャンドルの導入を検討しています。
設計事務所の所員として勤めていた時には、
自分自身が香水をまとうことはできても
会議室の「ニオイ」までは制御できませんでした。
でも、ニオイって好みが分かれるだけに
簡単ではないけど、確実に効果のあるツール
だと思うのです。
とはいっても、私は香りについて、全くの素人。
まずはいつも良い香りのするお店で
「リラックスする香り」と「頭がハッキリする香り」
の2種を購入し、使い分ける事にしました。
午前中、「頭がハッキリする香り」を30分だけ点灯。
「香り」として認識できる程ではありませんが、
確かに頭の回転が良かった気がします。
その気になりやすい、といわれるとお恥ずかしい限りですが。。。
自分の「その気」も味方に出来た、と思えば
効果があったと言うものです。
プロジェクト
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索