MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
名古屋を拠点とする設計事務所です。
初夏を感じさせる土曜日
森のとまり木ハウスの1年検査にお邪魔しました。




久しぶりにお邪魔した空間はとても居心地よく、また
幾つかの嬉しい点で、竣工後1年という時間が不思議に思えたのが印象的でした。


その1つは
建築と生活がしっくりと寄り添い
まるでずっと前からそこにある様な感じさえ受けた点です。


クライアントご自身が各々の空間に思いをめぐらせ、数々の決断を重ねることで、設計段階から住まいに馴染んでいらっしゃった事が大きいのではないかと思います。


もう1つは
外壁の汚れがあまり気にならなかったこと。


工務店さんの慎重な施工管理が重要なのはもちろんのこと

美観を保つための配慮を十分に行った設計の成果 だと
自負しています。

(かつて勤務していた設計事務所における先輩方のご指導の賜物でもあります・・・)


お引渡前後、クライアントは各種手続きや引越等でお忙しく、ご新居をじっくり味わう余裕はなかなかないものと思います。

1年が経ち、日々の生活のご様子や愉しみについて、各部屋をまわりながらお伺いすることができ、携わらせて頂いたことを改めて誇りに思うとともに

現在進行中のhouse ifi の一年検査が早くも楽しみになってきました。


p.s.粋なおはからいをいただいたお母様、ありがとうございました!
9月になりました。
今日の名古屋ははっきりしない天気です。
やはり季節の変わり目なんですね。

8/30はhouse itの関係者一同が集合し、打上げがありました。

(クライアントご夫妻、リブネット草野さん
 大村技建のみなさま ありがとうございました。)

ご新居では概ね良好におすまいとのこと、

幾つか挙った不具合については、監督の久野さんと
早速手直しスケジュールの調整をいただきました。


ご新居は快適で
『帰っても疲れの取れ方が違う』とクライアント。
『窓を開けていると、ほんっとに気持ちいいんですよ』と奥様。


ベトナム料理を囲み
ベトナムビールや焼酎をあれこれ頼んで品評しつつ

クライアントIさんのハイバージョーク(!)にすっかり楽しませて頂きながら、設計中や施工中の思い出話を語らう・・・

思い出せば頬のゆるむ、とても楽しい時間でした。


きっとこの楽しい思い出がクライアントや関係者一同の胸に
house itへの思いとして積み重なり
愛着として醸成されるのだろうな・・・


  もちろんすまいづくりには時折、厳しい局面もあります。
  しかし『振り返れば懐かしい』と感じるまでに消化できれば
  それもまた楽しい思い出、ですよね


愛着を増す思い出に満ちたすまいが街に増えれば
それだけ街もまた愛されている雰囲気を
持つのではないでしょうか。


街の雰囲気を語るとき、
デザインコードの制定による街並の統一感
等々の手法もある一方で


愛にみちた建物が集まり、総体として温かい街並を生むような
そんな自発的で自由な街の良さを生み出すことに
このような会合もまた一役勝っているように思うのです。

・・・なんて、大義名分なくとも
また皆さんで集まりましょう!




※施工中の写真や記事については非公開扱いに変更致しました。
(掲載後一定期間経過し、近況報告という役割を終えたためです)

弊所の設計監理の進め方等についてご質問などありましたら
どうぞお気軽にご連絡いただければと思います。
建築写真家の多田ユウコさんから
竣工写真が届きました。

以下すべて多田さんの写真です。



外観


ダイニング・キッチン・リビングバルコニー


階段


浴室


個室


中庭


夕景



上記はごく一部で、他にもいいカットが数多くあります。

弊所にてご覧いただけますので
ご興味のある方は是非遊びにいらしてください!

多田さん、ありがとうございました。
おつかれさまでした。

IT-houseの構造設計を担当していただいたWさんが
名古屋にいらっしゃるとのこと
現場をみていただきながら懸案事項について打合せ。

Wさんは私より二まわり程度お歳を召した方で、伺うと
著名建築家の主宰する設計事務所で大規模施設の設計を担当後
施工会社にて現場監督をされ
現在は木造の構造設計をされています。

「建築」と一言で言っても携わり方が沢山あり
それぞれが専門性を求められることから
その一つをライフワークとして貫く方が多い中

複数の立場から分析できるという
建築業界ではかなり個性的なスキルをお持ちの方。

そのためか、Wさんの引き出しは多面的で
どちらからの質問でもキャッチして投げ返す、
パラボラアンテナのような方でした。

Wさん、貴重なお時間をありがとうございました。
色々お話を伺う事ができ、勉強になりました。

使うほど味が増す建築、に
経験に裏打ちされた技術、というのは
ある意味不可欠と考えます。

独立した若い建築家であっても
恵まれた出会いによって
先を歩む方々の経験や知恵を設計に活かすことはできるのだ

そんな事もWさんからのご指導を通じて学ぶ事ができました。

Wさん始め、皆様
今後ともどうぞよろしくお願いします。
地鎮祭といえば
魚や果物などの供物をお供えし
神主さんに祈祷していただきます。

設計事務所や工務店さんは
奉献酒を持参するのが習わしとなっているのですが

せっかくのお祝いなので
喜んでいただけるものを選びたい。

しかし、私の日本酒の知識も乏しく
お施主さんの好みも(空間的なことはともかく)
日本酒については伺っていないなぁ・・・

ということで「名前」に注目して選ぶことに。



「いい風」

風と光について、特に風については
そこいらの建築家を凌ぐこだわりをみせるIさまにぴったり。

蔵元である山岡酒造では「伴農繁醸」と銘打ち
低農薬・有機農法で契約栽培・自社栽培を行っているとのこと。

健康的な居住環境にも配慮した本プロジェクトに
その点でもマッチしていると思いセレクトしました。

当初近所の酒屋で取り寄せを依頼、
しかし日本酒の流通は普段の取引が物を言うらしく
扱っていない商品を取り寄せるのは至難の業だそうです。
業界ごとに色々ルールがあるものですね。

結局インターネットで在庫を確認できた
東京の岩本商店で調達しました。

気になるお味は・・・
ブログ等ではなかなかの評判のようですが

お酒は口を開けたら早めに飲みたいもの
人が集まる機会に
我が家でもトライしてみようと思っています。
今日、青空に恵まれた心地よい初秋の日に
設計をお任せいただいたすまいの
地鎮祭が行われました。

クライアント、Iさまは
住まいにまつわる様々な要素に広く関心をお持ちで

お会いして間もない頃、そのこだわりは
大小さまざまな宝石がとにかく沢山詰まった宝箱
の様な印象でした。

打合せを重ねながら
宝箱に新たに宝石が加わったり取り除かれたりする中
こだわりのコアの部分を洗い出し

(ちょうどペノーネの、木を削り出した彫刻のようなイメージで・・・)

すまいという形をご提案させていただく
その繰り返しは、時間こそかかりましたが
芯の通った計画になったと思っています。

お任せいただいた設計業務は
仕事ですからもちろん大変な局面があります。

しかし、トータルとしていつも
心熱く前向きに取り組む原動力になったのは
Iさまご夫妻にご信頼いただけている喜びではなかったかと・・・
ありがたい事です。

そして
日頃からタイミング良く大局を見据えてご指導下さる
プロデューサのKさん
誠意をもってご助力いただいた工務店のIさん、Tさん
設計過程が実のあるものとなりましたこと
本当に感謝しています。

百戦錬磨の現場監督Hさんとのタッグ(闘い?!)で

驚くべき心地よいすまいと
Iさまご家族の喜ぶ顔を目指して
前進したいと思います。

関係者の皆様、今後ともよろしくお願いします!
割れる様な音で響く雷、曇り空。
早朝感じる風もこれまでになく冷たく、今季節が動いているのを感じる。

IT-Houseの見積が先週上がってきました。

ご予算は当然あるのだけれど
やってみたいと思った事はまずは設計内容に盛り込もう
総額を見て、内容を精査すればよいではないか

クライアントであるIさまのご意向を受け
設計を進めてきた結果
見積金額がご予算を大きくオーバーしているのは
想定内、と言えばそうなのですが

実際に額面を前にすると、それなりの衝撃はあります。

しかし、それによって関係者全員が問題意識を共有。

工務店さんから技術的な提案を多く引き出すことが出来
(Tさん、ありがとうございます)
クライアントご自身にも、本当に求めるものを
計画全体を俯瞰した上でお考え頂けたと思います。

私自身にとっても、計画の軸を再認識する良いチャンスとなっています。

見積内容の査定はもちろんのこと
打合せの経緯を踏まえた上で、コストダウンできる箇所を丁寧に洗い出し、デザイン含めた全体のバランスを取りながら金額調整するという作業は

思えば建築家という立場が独立して存在していなければ
やり様のない作業だという事を感じます。

ご依頼いただいたメリットをIさまに最大限感じていただける様
ここ一番の踏ん張りどころを頑張って行きたいと思います。
About us
建築を中心に、家具からまちづくりまで。心地よい生活環境をさまざまなスケールで考え実現することをテーマとしています。
2012.8.20 ホームページが移転しました!
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新CM
(02/28)
(02/24)
(01/28)
(01/27)
(11/12)