名古屋を拠点とする設計事務所です。
我々が設計を担当した「あそのびハウス」がLiVES109号(2020.1.15発行)に掲載されました。
LiVESは隔月発行の住宅雑誌です。
「自分らしい個性的な住まい、ライフスタイルを手に入れるための新しい住宅&ライフマガジン」で、肩の力が抜けた楽しい住まいが多く取り上げられています。
他の記事もなかなか興味深いので、家づくりをお考えの方は是非ご覧ください!
取材当日はライターさんカメラマンさん共、建築のコンセプトを深く掘り下げ1日がかりで丁寧に取材いただき、我々にとってもよい思い出になりました!
撮影はトロロスタジオの谷川さんです。

LiVESは隔月発行の住宅雑誌です。
「自分らしい個性的な住まい、ライフスタイルを手に入れるための新しい住宅&ライフマガジン」で、肩の力が抜けた楽しい住まいが多く取り上げられています。
他の記事もなかなか興味深いので、家づくりをお考えの方は是非ご覧ください!
取材当日はライターさんカメラマンさん共、建築のコンセプトを深く掘り下げ1日がかりで丁寧に取材いただき、我々にとってもよい思い出になりました!
撮影はトロロスタジオの谷川さんです。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
2019年の前半は、前年に引き続き大須の住宅に携わらせていただきました。
それぞれにユニークで洗練された目をお持ちのご主人と奥様。
建築が単に背景であるだけでは済まされない、ある種の仕事の厳しさがありましたが
無事お引渡しを迎え、完成した建築に喜んでいただき、また数々の美術品と引き立て合う空間となりホッとしました。
監督の藤原さんをはじめ、岡本建設の皆様にはご尽力いただき
美しい建築に仕上がりましたことを感謝しています。
2019年後半は、京都府亀岡市「梅岩の里生誕地整備および記念館設計業務」の設計者選定プロポーザルにアトリエcoconiwaの鈴木さん、構造の藤尾さんとチームを組み、設計者として選定いただきました。現在基本計画を終え、基本設計が始まるところです。
周辺は梅岩先生が暮らしていらっしゃった江戸時代と風景の骨格はほとんど変わっていないのではないでしょうか。日本人なら誰もが懐かしさを感じる非常に魅力的な風景です。
関係者の皆様の志高く、そのような方々と関わらせていただくことを本当にありがたく思っています。
このプロジェクトを通じて石田梅岩先生のお考えに出会うことができました。
ありきたりな表現ではありますが、お役に立てる様、そしてお役に立つとは何か、しっかり考えながら取り組ませていただきたいと思います。
一歩ずつ前進できる様、尽力して参ります。
今年もお引き立てのほど、よろしくお願い致します!
本年もよろしくお願い致します。
2019年の前半は、前年に引き続き大須の住宅に携わらせていただきました。
それぞれにユニークで洗練された目をお持ちのご主人と奥様。
建築が単に背景であるだけでは済まされない、ある種の仕事の厳しさがありましたが
無事お引渡しを迎え、完成した建築に喜んでいただき、また数々の美術品と引き立て合う空間となりホッとしました。
監督の藤原さんをはじめ、岡本建設の皆様にはご尽力いただき
美しい建築に仕上がりましたことを感謝しています。
2019年後半は、京都府亀岡市「梅岩の里生誕地整備および記念館設計業務」の設計者選定プロポーザルにアトリエcoconiwaの鈴木さん、構造の藤尾さんとチームを組み、設計者として選定いただきました。現在基本計画を終え、基本設計が始まるところです。
周辺は梅岩先生が暮らしていらっしゃった江戸時代と風景の骨格はほとんど変わっていないのではないでしょうか。日本人なら誰もが懐かしさを感じる非常に魅力的な風景です。
関係者の皆様の志高く、そのような方々と関わらせていただくことを本当にありがたく思っています。
このプロジェクトを通じて石田梅岩先生のお考えに出会うことができました。
ありきたりな表現ではありますが、お役に立てる様、そしてお役に立つとは何か、しっかり考えながら取り組ませていただきたいと思います。
一歩ずつ前進できる様、尽力して参ります。
今年もお引き立てのほど、よろしくお願い致します!
あそのびハウスが新建築住宅特集12月号に掲載されました。
大きな写真も魅力的ですが、小さく掲載された子供部屋の構成の写真など、実際の空間を見ていただかないとなかなか伝えにくい点をうまく表現していただいて、嬉しい記事となりました。
ぜひお手に取っていただいて、ご感想等伺えれば幸いです。
https://shinkenchiku.online/shop/jutakutokushu/jt-201912/

大きな写真も魅力的ですが、小さく掲載された子供部屋の構成の写真など、実際の空間を見ていただかないとなかなか伝えにくい点をうまく表現していただいて、嬉しい記事となりました。
ぜひお手に取っていただいて、ご感想等伺えれば幸いです。
https://shinkenchiku.online/shop/jutakutokushu/jt-201912/
京都府亀岡が輩出した石門心学の祖石田梅岩先生を顕彰し、その功績を市内外に発信するとともに、多様な学習を提供できる拠点整備を目的とする「梅岩の里生誕地整備事業」の実施にあたり設計者選定のために実施されたプロポーザルにて優先交渉権者として、弊所が選定されました。
構造設計者である藤尾建築構造設計事務所の藤尾さん、造園家であるアトリエ心庭の鈴木さんとともに、よい建築として実現できる様、尽力してまいります。
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/shiminkatsudou/baigan-puropo.html
構造設計者である藤尾建築構造設計事務所の藤尾さん、造園家であるアトリエ心庭の鈴木さんとともに、よい建築として実現できる様、尽力してまいります。
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/shiminkatsudou/baigan-puropo.html
ようやく暑さも落ち着くのでしょうか・・・今年は夏が長いですね。
さて、告知が遅くなりましたが
住宅のオープンハウスを9/14(土)に実施致します。
ご参加をご希望の方は塩田宛にメールいただきますようお願いします。
詳細を折り返しご連絡いたします。
よろしくお願い致します!
さて、告知が遅くなりましたが
住宅のオープンハウスを9/14(土)に実施致します。
ご参加をご希望の方は塩田宛にメールいただきますようお願いします。
詳細を折り返しご連絡いたします。
よろしくお願い致します!
梅雨明け後の酷暑・・・体に堪えますね。
ご無沙汰してしまいましたが、皆様お元気にお過ごしですか。
このブログでも時折進捗をご報告させていただいた名古屋市内の現場が大詰め。
美しくも荒々しいコンクリートと各所の細かい仕事の対比が魅力的な建築に仕上がりつつあります。
クライアントからオープンハウスのご了承をいただきましたので
日程が決まりましたら、この場にて告知させていただきます。
皆様、健やかな夏をお過ごしください!
ご無沙汰してしまいましたが、皆様お元気にお過ごしですか。
このブログでも時折進捗をご報告させていただいた名古屋市内の現場が大詰め。
美しくも荒々しいコンクリートと各所の細かい仕事の対比が魅力的な建築に仕上がりつつあります。
クライアントからオープンハウスのご了承をいただきましたので
日程が決まりましたら、この場にて告知させていただきます。
皆様、健やかな夏をお過ごしください!
あそのびハウスのカスタマイズ。
コンクリートのセパレータ跡を利用し設置したバスタオル掛け。
バー自体は図工室テーブル脚でもお世話になった永田製作所さんに制作いただき、酸洗いした亜鉛めっき製のボルトで留めつけ。
あれこれ手を入れ、フィット感を高めています。
コンクリートのセパレータ跡を利用し設置したバスタオル掛け。
バー自体は図工室テーブル脚でもお世話になった永田製作所さんに制作いただき、酸洗いした亜鉛めっき製のボルトで留めつけ。
あれこれ手を入れ、フィット感を高めています。
プロジェクト
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索