MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
名古屋を拠点とする設計事務所です。
前回のブログの写真は、すべて2Bの鉛筆です。

私は図面はCADを使っています。
ただそれは描く内容がほぼ決まってからのことで

アイディアを練るとき、そして図面を起こすための寸法決め
現場への図面での指示などは
2B~3Bの鉛筆を使っています。

図面を描きながらの検討は、CADよりも
鉛筆の方が結論が見えるのが早いのです・・・なぜでしょうか。

事務用品通販で扱いがあるUNIを使っており
満足していたのですが

久々に名古屋LOFTを回遊している時
他メーカーがふと気になり

文具コーナー・画材コーナーにある
全メーカーの2B鉛筆を購入してきました。

メーカーごとにかなり描き味の違いがあります。

三菱とトンボは商品構成も値段もそっくり。
3グレードあって、なめらかさがちゃんと異なっている。
明らかにハイグレードタイプはなめらかです。
ステッドラーは製図用なのか同じ2Bでも驚くほど固く
スケッチには手に負担がかかって私には不向き。

ここ数ヶ月の使用感では、再生紙等であれば

hi-UNI、もしくは
VAN GOGHというオランダの鉛筆が一番私に合っているなぁ
と感じています。

すべりが良くて手に負担がかからず
筆圧の違いで線の濃淡が比較的出やすく
さらい描いた線をこすってもあまりこすれない
というあたりが決め手になりました。

ちなみに、子供用の色鉛筆も
画材屋さんの店頭にて全種類試し描き。
元気な絵が描けるよう、適度に柔らかく、強い筆圧にも耐え
描く楽しさを膨らます発色の良い鉛筆・・・

DERMATOGRAPH(三菱製)
http://www.mpuni.co.jp/museum/qa/knowledge.html
(皮膚にも描けるんですね・・・知りませんでした。)

軸が太く描いた線がこすれにくいのも良いです。
1本100円程と、無理ないお値段の点もオススメ。

ということで、これからまた1枚
気に入った鉛筆で図面を描こうと思います。
≪  49  46  45  48  44  43  42  38  37  40  36  ≫
HOME
Comment
こんばんはー☆
前回の意味深な鉛筆写真。そんなお話があったのですね。

:::::::::::::

デッサンと言えばSTAEDTLERではじまり、途中からHi-uniを使っていました。

大きめの画面で立てかけたものに描くのと、机の上で紙に描くこと、の、スタイルの違いでも随分変わりますよね。
図面は、シャープペンばかりで。。。。

大学で徹夜したとき、強者の若者はHi-uniでメイクしてました。。。「これ、結構いいよねー。」って。ちゃんと皮膚用があったのですね。。。。

::::::::::::::::

そして、ちなみにどうでも良い事なのですが、、、、
HPはあるのですが、昔の仕事しか載せてなくて。。。更新したらお知らせします。
そして、最近、シオシオさんのコメントに触発されて、こんなものをつけてみました。あまり更新しないと思いますけど。。。。

http://hereiamai.exblog.jp/

mai*hai 2008/01/18(Fri)23:54:28 編集
mai*hai さま
おはようございます!

>大きめの画面で立てかけたものに描くのと、机の上で紙に描くこと、の、スタイルの違い

確かにそうですね。考えてみると筆圧やよく使う紙、スタイルなど、鉛筆の好みってかなり個人的なものですね。小学生の頃はなぜか画一的にBやらHBを使っていた記憶がありますが・・・デッサンでもステッドラーを使うんですね。

ちなみに、皮膚用はダーマトグラフの方です。(しかも医療用、マーキングに使うんでしょうね)なのでhi-uniでメイクされるご友人はやはり強者かと(笑)

ブログ、早速お邪魔させていただきますね!
シオタユキ 2008/01/19(Sat)05:37:51 編集
無題
なるほどー、鉛筆ね。
いつも節操なくて、
テキトーに鉛筆立てにあるのを
選んで使っておりましたです。


デザイン系事務所がこれではいけませぬな。
|||(-_-;)||||||


という事で今日より当事務所では
メイク用鉛筆のみの使用とさせていただきます。
(↑絶対だなっ!)
某事務所(筆ペン禁止) URL 2008/01/19(Sat)13:36:03 編集
某事務所さま
>テキトーに鉛筆立てにあるのを
 選んで使っておりましたです。

私も元来あまり道具に凝る方ではないですけどね。「これじゃなきゃ」と詰めすぎると制約が増えるような気がして。

某事務所さまの場合は、むしろ美しい字という観点から一言あるかもしれないですね。
シオタユキ 2008/01/21(Mon)06:11:52 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  49  46  45  48  44  43  42  38  37  40  36  ≫
HOME
About us
建築を中心に、家具からまちづくりまで。心地よい生活環境をさまざまなスケールで考え実現することをテーマとしています。
2012.8.20 ホームページが移転しました!
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新CM
(02/28)
(02/24)
(01/28)
(01/27)
(11/12)